会津磐梯山の説明
会津磐梯山(あいづばんだいさん)は、福島県会津地方にある、日本の活火山の一つです。標高1,819メートルで、磐梯山連峰の最高峰となっています。会津磐梯山は、約3,000年前から火山活動を繰り返しており、その中で数多くの噴火が発生しています。そのため、山頂部には多くの火山性地形が見られ、周辺には噴火によって形成された堆積物が分布しています。
by Chat GPT
無風快晴の雪山を満喫
山行日:令和5年3月5日(日)
百名山である会津磐梯山、百名山は雪山などバリエーションで登ると、夏とは違った趣で迎えてくれます。今回は雪山百名山、ほぼ無風快晴で快適な山行となりました。例年より雪は少なかったですね。ワカンやスノーシューは不要でした。
アプローチは裏磐梯スキー場から、頑張れば強行日帰りも可能でしょうが、今回は現地前泊「ペンション楓」さんにお世話になりました。ビーフシチュー食べ放題との事ですが、そこまで食べきれません。パンが美味しかったですね。お部屋のサイズがお値段相応かな。




帰りは、大和リゾートホテル五色沼温泉で日帰り入浴、バブルの名残的な感じがしますが、お風呂は広く、入浴客も比較的少なくてて快適でした。郡山駅ではイタリア料理かな?美味しくお料理を頂いて帰宅です。