雪山で使用するグローブを選ぶ際には、以下のようなポイントに注目することが重要です。
- 保温性:寒さから手を守るために、グローブは適切な保温性が必要です。選ぶ際には、素材や内部の断熱材を確認しましょう。素材としては、ゴアテックスやプリマロフトなどの防水・保温性の高いものがおすすめです。
- 防水性:雪山では、手が濡れた状態でいると凍傷などのリスクがあります。グローブは完全に防水であることが重要です。
- フィット感:グローブは手にしっかりとフィットしていることが大切です。適切なフィット感がない場合、手の動きが制限されたり、保温性が低下したりすることがあります。試着して、適切なサイズを選びましょう。
- 耐久性:雪山で使用するグローブは、激しい活動や荒れた環境に耐える必要があります。耐久性が高い素材や補強がされているものを選ぶようにしましょう。
- 機能性:雪山では、グローブをつけたままでスキーやアイスクライミングなどのアクティビティを行うことが多いため、グローブを脱がずにスマートフォンの操作ができるようなデザインがあるとよいでしょう。
以上のポイントを参考に、自分に合った雪山グローブを選ぶことが大切です。
by Chat GPT

インナーグローブ



老生がお勧めするインナーグローブ筆頭、マッキンリーインナーグローブ。恐らく20年以上販売されているので、愛用者も多いと思うし良い商品だから無くならないのでしょう。素材は旭化成レオナ66、昭和世代なら必ず知ってるはず。ググってみたら「高強度、高耐熱、軽量という特性を持つナイロン66繊維」確かに工業製品にうってつけだったのですね。
スマホが生まれる前の手袋なのでタッチパネル未対応です。が、グローブの指を少し濡らして(ちょっと舐める)触ればスマホは動きます。また、導電糸なるものも市販されているので、お裁縫に興味がある方はお試しください。
アウターグローブ
山旅カレッジでの雪山では、マルチに使えるアウターグローブをお勧めしています。保温性も重要ですが-20度以下になるハイエンドの厳冬期雪山に行くことは無いと思いますので、ポイントは女性用でも男性用でも手指を動かすのに握力を必要としない「しなやかさ」かな。
1,しなやかさとフィット感を備えたゴートレザーが好みです。
2,クライミング用のインサレーションは薄手に最適なシンサレート
3,バックカントリー用のインサレーションは厚手に最適なプリマロフト
クライミング用
雪山でクライミングロープを使う時のグローブです。アイスクライミングとはまた用途が違ってきます。前述のしなやかさに、カラビナやロープの操作性も重要になってきますので、インサレーションは薄めになります。以下は実際に使っているマウンテンハードウエアのアルパインワークグローブ。



バックカントリー用
滑走中心になるので、クライミング用より保温力が重点になります。ロープを積極的に使うことを想定しませんのでモッサリした感じのグローブになりますか。個人的にはロープを使うことも考慮して5本指が好みです。ゲレンデでも使っています。以下はマウンテンハードウエアですが廃盤、ブラックダイヤモンドのミッションMXがデザイン的にも近いです。






春山登山用
3月中旬からGWにかけて天気の良い雪山は、厳冬期用のグローブでは手が暑くて蒸れてとても装着してられない状況がままあります。素手でピッケルを持っている方も見受けられますが、滑落停止姿勢を取らなくてはならない状況等を勘案し安全性も考慮して、夏山用手袋をサブに持って行くことをお勧めしています。以下はスワニーのゴートレザーグローブです。合皮よりゴートの方が手になじむので使いやすい。



テムレスはどうですか?
テムレスを使わないガイドは多いと思います。理由は滑り止め効果が強すぎて、ザイル、クライミングロープや懸垂下降器、確保デバイスとの相性が悪いこと。アイスクライミングゲレンデ等では使用禁止にしてるところもあります。クライミングロープを使わないなら、選択肢としてありかもしれませんが。ガイド有資格者でテムレス勧めてる方がいたらチョット要注意かも。
雪山冬山で凍傷にならないために
グローブの選択は「凍傷」にならないため。山旅カレッジで-20度以下になるような雪山登山はあまりありませんが「しもやけ」の可能性はありますね。寒いところ行くのだから当たり前ですけど。
事前のクリームも重要です。
基本的に「しもやけ」になってからクリームを塗るよりも、「しもやけ」になる前にクリームを塗っておくことが重要です。効果があると言われているクリームを紹介しますね。
ユベラ軟膏
老生が登山を始めた頃?かな、ユベラ軟膏が良いと聞いています。ユベラ軟膏は処方箋がないと買えませんので、皮膚科の先生に相談の上、購入しましょう。市販の類似品はビタミンE製剤のザーネクリームかな。
ヘパリン類似物質油性クリーム
抗癌剤治療副作用の末梢神経障害対策用に処方されたのですが「血行促進・皮膚保湿剤」と記載されており、これはと使ってみたところ「良い」ではないですか。作成日から比較的新しいお薬のようですね。製造元の「日医工」は経営再建中なので頑張っていただきたいですね。

